仕事
人数
適任者
準備
必要 な 係
受付係
会葬者の受付、香典や供物・供花の受付をする。芳名帳・供物帳が用意されているか確認し、管理する。(受付で受け取った香典は会計に渡す。)
2〜
4人
親戚
町内会
会社の人
芳名帳
名刺受
供物帳
筆記用具
(場合によっては筆と墨)
会計係
葬儀に関する現金の出し入れ、香典の管理を行う。出納帳・香典帳を用意して管理する。
最低
2人
親戚(会計処理になれている人)
会社の人
出納帳
香典帳
計算機
筆記用具
返礼品係
会葬者に返礼品を渡す。返礼品の数を確認し、管理する。
2〜
3人
親戚
町内会の人
会社の人
返礼品
宴席手配係
通夜ぶるまいなどの食事の用意をする。軽食や飲み物、突然必要になったものを調達する。
2〜
3人
隣近所の人にお願いできればよい
エプロン
立て替えるためのお金
場合 によって必要となる 係
接待係
会葬者の案内、会食の接待をする。

2〜
4人

町内会・近所の人
斎場の場合は斎場の係員がいる場合もある
特になし
携行品係
会葬者の手荷物、履き物を預かる

2人

接待係や受付がかねても良い。天候の悪いときに必要
預かり札
道案内係
最寄りの駅から葬儀会場までの道を交差点などに立って教える
2〜
4人
会社の手伝いがあるなら会社の人に頼むことが多い
案内の
プラカード
提灯
(業者で準備してくれる)
駐車場係
駐車場へ案内、誘導する
2〜
4人
会社の人
業者に依頼できる
案内表示
車両整理票
僧侶係
僧侶の接待をする
1人
親族
茶菓子
地域によっては、葬儀委員長を立てる。葬儀委員長は業者との打ち合わせから、通夜・葬儀の進行に至るまで、葬儀全体をまとめる役。葬儀の経験が豊富な人が適任。葬儀委員長にかぎらず、地域で葬儀を行う習慣が残っている地域では、町内会で役割が決まっていることがある。