臨済宗
開祖
〈1202年〉中国の禅宗の一宗派を源流とし、唐の高僧・臨済義玄が開祖。日本へは、明庵栄西が伝え開宗しています。栄西は、2度にわたって入宋、1191年に帰国。九州を中心に禅を布教し、日本初の禅寺・聖福寺を博多に、寿福寺を鎌倉に建立。将軍・源頼家が建立した建仁寺には、開山として迎えられました。
総本山
妙心寺(妙心寺派)、南禅寺(南禅寺派)、建仁寺(建仁寺派)、建長寺(建長寺派)、円覚寺(円覚寺派)
本尊
釈迦牟尼仏
教典
主に般若心経、観音経、座禅和讃